LP・HPの成果が出るまでの流れ
01:ヒアリング
お客様のビジネスモデルや、競合企業、エンドユーザー、中長期の経営目標、現状の課題などについてヒアリングします。私たちがお伺いするのは、どんなモノを作りたいかではなく、何を実現したいかです。いかなる場合でも、お客様の指示通りに作るのではなく、達成したい目標に対して最適な制作物をご提案します。

02:調査・分析
マーケター・広告運用担当と制作メンバーが社内で会議を行い、Webマーケティングの全体戦略と、その中で制作物が果たすべき役割を定義します。また、ユーザーの反応について仮説を立て、A/Bテストのパターンなども事前に考えておきます。こうして制作前から長期的な戦略を立てることで、公開後スムーズにPDCAサイクルを回せるのです。

03:構成・コピーライティング
ターゲットや訴求内容などの戦略が固まったら、社内のコピーライターが構成とコピーライティングを行います。店舗特化の実績から導き出した「効果が出やすいサイト構成の原型」があり、それに沿って考えることで、高確率でコンバージョンにつながる構成をスピーディに考案できます。

04:デザイン・実装
マーケティングやセールスライティングの知識を持ったデザイナーが、ここまでの戦略や情報設計の意図を汲み取ってデザインを行います。画像や配色も感覚で決めるのではなく、数十以上の多様な業種での制作事例をもとに、商品やユーザーのタイプに合わせたトンマナで統一します。

05:公開・改善運用
公開したら終わりではなく、そこから運用がスタートします。Googleアナリティクスやヒートマップツールの分析データをもとに、A/Bテストによる検証と改善を繰り返すことで、成果を最大化できます。運用のご契約を継続いただける限り、毎月1回のレポートの提出と、改善提案を行います。